日本経済新聞で「地番検索くん」が掲載されました。

1月24日付の日本経済新聞で掲載されました!法務局の不動産登記の地図データを無償で提供されたことを受けての新サービスとして紹介されました。
詳細はこちら
・法務局の地図データのG空間情報センターを介した一般公開とは

ここれまで、法務局が有する地図データは、地図証明書・図面証明書として法務局で写しの交付を受ける方法や、インターネットでPDFデータの閲覧をする方法(登記情報提供サービス)で、情報の提供を行ってきました
今回新たに、加工可能なデータをG空間情報センターに公開することで、生活関連・公共サービス関連情報との連携や、都市計画・まちづくり、災害対応などの様々な分野で、地図データがオープンデータとして広く利用され、新たな経済効果や社会生活への好影響をもたらすことが期待されます。
詳細はこちら
・サグリの新サービス「地番検索くん」とは
・サービス名:地番検索くん
・提供開始日:2023年1月23日17時
・サービスのURL
https://chiban-kensaku.com/
・サービス対象:
災害救助、農業従事者、不動産関係者など、あらゆる業界の方の助けになるサービスを目指します。
・サービス内容:
調べたい地域の区画と地番が見れるようになります。
・費用:無料